LOADING

当社について

企業理念

地域に寄り添う、
誠実なまちづくり。

売り手よし・買い手よし・世間よし。滋賀県東近江市に拠点を構える当社が大切にしているのは、この近江商人の「三方よし」の精神。社員やお客様はもちろん、地域社会の幸福を追求し、未来に残るまちづくりを実現します。

当社の強み

01 「直営施工」ならではの
高品質な施工と柔軟な対応

施工も管理も当社が直接関わる「直営施工」にこだわっています。だからこそ、リーズナブルで責任ある誠実施工をお約束します。高い品質をキープできることはもちろん、急な仕様や工程の変更にも柔軟に対応可能です。

02 地域に根ざして半世紀以上
積み重ねた確かな信頼

滋賀県内を中心に、地域密着型の企業として、多くのインフラ整備や環境事業に携わってきた当社。これまで長年積み重ねてきた実績が、お客様からの信頼の礎です。

03 産業廃棄物を
自社工場でリサイクル

施工時に発生したアスファルト・コンクリート殻は、そのままではゴミ(産業廃棄物)です。自社工場でリサイクルし、建設資材(再生路盤材、再生アスファルト骨材)として生まれ変わることで、資源循環型社会の実現に貢献しています。

社員紹介

奥 宗利

役職
代表取締役

弊社のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
奥儀建設株式会社 代表取締役の奥でございます。

私たちは1965年の創業以来、近江商人の「三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)」の理念のもと、半世紀以上にわたり事業活動を続けてまいりました。60年という節目の年を迎えることができたのも、さまざまな形で多くの皆様に支えていただいたおかげと厚く御礼申し上げます。

当社が本格的に会社運営を開始した頃、きれいに舗装された道路は少なく、“天気がよい時はホコリがひどい”“雨が降ればぬかるんで…”という悪路がたくさんありました。
現在では、大半が整備されたきれいな道に変わり、道路環境はずいぶんよくなっています。滋賀県の片田舎の限られた地域の話ですが、少し車を走らせると弊社の足跡を各所に見つけることができます。世の中全体から見れば些細なことかもしれませんが、弊社にとっては「60年」という年月の重みを感じさせてくれる光景です。

この60年間、当社では道路工事のみならず土木工事・建築工事も数多く手掛け、社会資本の整備に対して微力ながらお手伝いをさせていただきました。また、産業廃棄物リサイクル事業を他社にさきがけて開始するなど、環境問題にも率先して取り組んできました。これらの事業活動を通じて、便利で快適なまちづくりを推進し、地域社会の発展のためにお役に立つことで、少しばかりですが皆様に恩返しできたのではないかと思っています。

そして現在、日本では気候変動の影響により激甚化・頻発化する自然災害や、南海トラフ巨大地震に備えて防災・減災に向けたまちづくりが進められています。地域住民の命と暮らしを守るために、当社にできること、やらないといけないことがまだまだあります。
これからも皆様への感謝の気持ちを力の源とし、従業員一同、創造力をはたらかせて引き続きチャレンジしてまいります。今後ともどうか温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

所属部署
工事部
入社年
2022年

私は現在、土木工事・舗装工事の施工管理を担当しています。2級土木施工管理技士の資格を今年取得したばかりで、ようやく仕事の基礎固め期間が終わって、これからが本当の「プロデビュー」と言えます。個人宅の舗装などの小規模な案件から徐々にレベルアップしていくのですが、ひとつとして同じ内容・状況の現場はなく、段取りもその都度変わります。自分で工夫して考えた工程やスケジュールがスムーズに進み、なおかつお客様から「きれいな仕上がりだね!」というお声をいただいたときの達成感に、工事規模の大小の差はありません。地域社会のお役に立つことを肌で感じられる、やりがいに満ちた仕事です。ぜひ一緒にこの仕事を通じて地元・滋賀県の発展を支えて、日本をさらに元気にしていきましょう!

所属部署
営業部
入社年
1999年

営業の仕事をしています。“お客さんの要望を聞いて、その通りの構造物をつくる”だけなら私の仕事は不要です。お客さんにとって「よりよいもの」が何なのかを考え、できるだけ安く施工できるよう知恵をしぼり、お客さんの期待を超えるものを提供できたとき、私の仕事も完成です。そんな仕事ができるよう心がけ、お客さんと現場の間を忙しく行き来する充実した毎日を過ごしています。

所属部署
工事部
入社年
2000年

建設は、「風景をつくる仕事」です。誰かの仕事場である社屋を建てるのも建設。その社屋の窓から外を眺めると見えてくる道路や田んぼをつくるのも建設。目に見える風景は、おおよそ私たちの先輩や同業の方々の仕事の歴史であるといえます。さらに、道路の下には上下水道管も通っていて、目に見えないところにも建設の仕事があります。屋外の仕事は、気候に左右され思うように進まず苦労が多いのも確か。ですが、何もないところに構造物ができあがる、そんなダイナミックな「風景をつくる仕事」にやりがいを感じながら、日々頑張っています。

所属部署
リサイクル工場
入社年
2007年

私たちの仕事場は、本社とは少し離れたプラント工場。「ガレキを破砕して有用な建設資材にリサイクルする」というのが主な仕事です。そのままだと捨てる場所にも困る“産業廃棄物”が、私たちの手を経て再び建設現場で役に立つ製品に生まれ変わるわけですから、それに勝るやりがいはありません。環境問題に向き合い、微力ながらも世間に対してしっかり貢献しています。本社も明るい雰囲気が自慢ですが、私たちの職場も負けていません!年の差や社歴に関係なく、休憩時間や業務終了後は和気あいあいと話すような仲のいい職場です。もちろん仕事中は安全第一で真剣に作業しており、メリハリのある雰囲気で頑張っています。

会社概要

会社名
奥儀建設株式会社
代表者
代表取締役 奥 宗利
創業
1965年(昭和40年)11月
資本金
9,180万円
住所
〒527-0057
滋賀県東近江市岡田町81番地1
電話番号
0748-23-0789
ファックス番号
0748-23-0822
営業時間
8:00~17:00
定休日
●日曜/祝日/第2・第4土曜
●夏季/年末年始
対応地域
滋賀県全域~周辺地域
事業内容
●建設事業:
道路工事・河川工事・造成工事など
各種工事の設計・施工・監理

舗装工事を主力とし、年間100件以上の
直営施工を実施しています。

●環境関連事業:
工事で発生するアスファルト殻や
コンクリート殻(産業廃棄物)のリサイクル処理

●建設資材販売事業:
再生路盤材・再生アスファルト骨材の販売
砂利・砂・砕石などの採取および販売
許可業種
滋賀県知事許可(特3)第40135号
​土木一式工事、とび・土工、コンクリート、
管工事、舗装工事、しゅんせつ工事、
水道施設工事、造園工事
関連会社
奥儀運送株式会社

事業所

事業所名
リサイクルプラント
住所
滋賀県東近江市中戸町662番地
電話番号
0749-46-0218
営業時間
8:00~17:00
定休日
●日曜/祝日/第2・第4土曜
●夏季/年末年始